今日一日北西の風が強く吹きました。 勿論波アリ。
でも透明度はとても良いです。 陸上が大風でも水中は平和。少々浅場は揺れましたが。
この3日間潜って下さったゲストさまの写真を載せます。
アドバイスしたワイドが楽しかったらしく、アオリイカの写真がお気に入りだそう。
次回は両方のレンズで頑張って頂きましょう!
水温21℃、透明度20m位。 黄色のヒメウツボも久々に見れました~(*^▽^*)
ヒメウツボの黄色の子
今日一日北西の風が強く吹きました。 勿論波アリ。
でも透明度はとても良いです。 陸上が大風でも水中は平和。少々浅場は揺れましたが。
この3日間潜って下さったゲストさまの写真を載せます。
アドバイスしたワイドが楽しかったらしく、アオリイカの写真がお気に入りだそう。
次回は両方のレンズで頑張って頂きましょう!
水温21℃、透明度20m位。 黄色のヒメウツボも久々に見れました~(*^▽^*)
ヒメウツボの黄色の子
梅雨入りしたかのように毎日雨です。
昨日入った黒潮も今日はもう普段の柏島に戻りつつあります。
今日はアオリイカの産卵を見れたんですが、写真は去年のです。
雨でも良いけど、水中の透明度は良い方がいいな~(*^▽^*)
青い水中
今日久しぶりに海に行ったら
青いやないですか!!
黒潮キマシタ~!! なので水温も22℃にアップ!!
雨やったけど、明るくて綺麗であたたかな水中はとっても快適!
そして小指のツメサイズのクマドリベビーを発見!!
でかしたぜよ!!
流れ藻にはハナオコゼいたし、カワイイ子いっぱいで楽し過ぎ!!
ハナオコゼ
長い長いと思ってたら、あっという間の幕切れでした。
今年は3部作みたいで、前半はワイド向き、中盤は濁って水温落ちてマクロ一極集中。終盤戦はまた透明度と水温が上がって、透明度15m位、水温19℃位と、前半に戻りました。
この連休、柏島Seazooでお楽しみ下さったゲストさま全員に感謝です!!
同じ時間を共有して素敵な想い出を沢山作る事ができました!
水中は可愛らしいマクロっ子たちがみんなを魅了してくれて、ほんまにありがたかったです。
もうすぐ#シーズーフォトコン2022の締め切りが一週間後と迫ってきています。
是非ハッシュタグを付けてインスタやFBでご応募下さいね!
アナタの写真が来年のカレンダーに掲載されたり、SEAZOOご利用の際のクーポンが貰えたりしますよ! 他にもお楽しみが沢山!
それではこの連休の総集編をどーぞ!
黄色のピグミーちゃんは貴重
GWも明日で終わりますが、この連休の一番やったんは、カエルアンコウ17個体!!
ハナダイもベラも甲殻類も日にちが長い連休やったんで、沢山見つける事が出来ました!
前半はとても綺麗で、後半の初めは濁りましたが最後は良い海で終わりました。
遠くから柏島SEAZOOを選んで遊びに来て下さり、心から感謝します。
スタッフ一同、また皆様のお越しを心からお待ちしております。
ゴマちゃんもお見送りに
SEAZOOのゲストさま達の連休ももう終わりです。日曜はノーゲスト。
皆様お仕事モードへの切り替えですね? お疲れ様でした。
この連休にご紹介した生物たちの総集編ですが、写真が多いので今日と明後日で書きたいと思っています。
前半は透明度にも恵まれ、ワイド日和でしたが、後半はマクロに集中できるほどの条件やったんで、様々なマクロっ子たちに心を弾ませて頂きました!
ほんまにほんまに有難うございました!!
出逢いにも恵まれたこの連休。 中でも人気やったカエルアンコウベビーやピグミーシーホースの赤、白、黄色が可愛かったです!
恥ずかしがりやの白いピグミーちゃん